知らない人

朝6時くらいに公園で
CDを聞きながら、呼吸法をやってます。

 

早朝ということもあって、人通りは少ないけど、
チラ見する人もいればガン見する人もいて
ガン見する人にはこちらも目をそらさずにガン見してからニコっとする
とたいてい相手が頭を下げてくれたりする。

 

軽くストレッチをしてから、素足になって呼吸法をしている姿は
少し怪しいかもしれないけど、人に迷惑をかけている訳でもないし
気分がいいから寒さに耐えられなくなるまで続けようと思ってる。

 

この間、60代くらいのおじさんが私のそばまで近づいて来たから、
「おはようございます」と言ったら無視して通り過ぎていっちゃって
ブランコのあたりでフラフラしてから
また私の近くまできて、「ちらほらでてきた」と言って
私の足元から1mほどの地面を指した。

 

きのこ

そこにはあまりかわいくないきのこがでていた。

 

「食べれるんですか?」って聞いたら
「おいしくないけど」といった。

 

「昨日も来てたけど、何してるの?」って聞くから
毎日パソコンに触ってると電気が溜まってくるから
裸足になって抜いているって事とついでに音楽かけて
呼吸をしてるって伝えた。

 

おじさんは、ゴミ捨てが役割だそうで
公園の前のゴミステーションにゴミを捨てにきたと言った。

 

それからスマホは1日2時間してるとか
定山渓のあたりで畑してるとか
だんだん話が長くなってきたし、
呼吸法がしたくて公園に来てるから

 

「どうですか?裸足になって一緒にやりませんか?」
っていったらそれは無視された。

 

まだまだ話が続くから、地面に置いたipadをもって
そそくさと帰ったけど

 

また来るのかなー?
次来たらじゃまされないように
もう一度、呼吸法を薦めてみよー。

 

 

 

不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実!

不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実!

 

 

 

 

言葉は立体~相手の言葉を理解する。

ずいぶん前に英語の勉強にはまった時に、言葉って立体なんだって思った。

 

はじめて見る言葉は「知らない言葉」。書籍や、リスニングで何度もその言葉と出会う度にいつのまにか「知ってる言葉」になっていく。

 

こうやって活字になるとその文字は平面だけど、コレを読んでる人の環境、会って話せばその時の湿度だとか香りだとかが言葉の中に記憶されてそれぞれの言葉が立体に変わっていく。

 

例えば、昔みた映画の俳優さんの名前を思い出そうとしても
なかなか思い出せない時、頭の中にその俳優さんの顔やなにかのイメージが浮かんでくると思う。
その感覚が言葉の入れ物みたいな役割をしている。

 

その人の言葉の記憶まで読み込んで初めてその人の言ってることを理解できると仮定すると、そら簡単に相手の言葉は理解できないわナー。

 

------------------------------------

 

言葉といえばー
6年ほど前に本を早く読む技術の講座を受講した時も
その講座を開催した先生の言葉の読解力に驚いた。

 

その講座には10代から50代くらいまでの男女10人ほど参加していて
10代の男の子が私に話しかけてきてくれたのだけど
何を言いいたいのかさっぱりわからない。

 

「しゅ、主語を教えてくれないかい?」

 

私は何度も何度も話の前に戻って「それはこういう事?」と
聞かないと話がすすんでいかないのに
その先生は、その男の子とスムーズに会話していた。

 

「どいういう事?」

 

今、オノヨーコさんの「ただの私」っていう本を読んでいて
その本の中でオノヨーコさんが植物やネコと会話してるんだけど、
会話っていったい、、、

ただの私 (講談社文庫)

 

 

実は私も美しい花を見つけると
「あなた綺麗よ」って(YOKO FUCHIGAMI風に)声をかける時があるんだけど2回目にその花の前を自転車で通り過ぎた時、すっごく遠くまで香りがついてきたことがある。あれは会話だったんだろうか?

 

 YOKO FUCHIGAMI

www.youtube.com

 

そういや、黒柳徹子さんも「笑っていいとも!」の最終回で動物園のシロクマとかタモさんのお宅のネコと会話してた話をしてたなー

 

http://livedoor.blogimg.jp/konnnatv/imgs/0/e/0e81ddb5.jpg

清水ミチコさんとこのネコとお話している黒柳徹子さん
お別れの挨拶をしてる徹子さんと帰ってほしくないネコの図

 


「別の能力?」

 

そうなってくると、もう語学学習とか無意味なのかも。

 

そうそう
言葉は伝わらないところでこそ鍛えられるそうですよ。

言葉が鍛えられる場所

言葉が鍛えられる場所

 

 

植物とオノヨーコさんなみに会話できるようになったら、
人の言葉ももっと理解できるようになるかなー?

 

「ザ・トゥルー・コスト」と布の話

しばらくブログお休みしてた間にやった一番大きいことが洋裁。

 

断舎離するといらない服がでてきて、1回も着たことないものだと
勿体なくて捨てれない。
思い切ってその布地で巾着を作ったら、これが結構なストレス解消で
すっかりはまってしまった。

きんちゃく

 

それでもまさか洋服を作るとは思わなかったけど
ミシンかっちゃって教室通いだして、
着れる洋服も何着かできました。

 

道徳的な意味合いは、全くなかったんだけど
これまた5月頃に見た映画が衝撃でその映画の名前は「トゥルーコスト」

 

ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ [DVD]

 

ほんとこういう映画は、「お金払って説教された」みたいな気分になることもあるからあんまり見ないようにしてるんだけど
この映画は上手に作られていて最後まで真剣に見ることが出来た。

 

内容はファストファッションの裏側で、劣悪な環境と低コストで私達が着ている洋服が作られている現状のお話。

 

着古した洋服を発展途上国に寄付するなんて取り組みもあるけれど
届いた大量の洋服のコンテナの中でそのまま着れるものは1割程度。
実際はゴミの山が出来ているだけだったなんて事になっている。

 

そしたら、服いっぱい買ってそれから一生懸命に断舎離して洋服の処理に困ってる自分が見えてくる。

 

一生懸命服作る人がいて、一生懸命にそれを処理するループ。

 

自分の着てる服を通して世界を見ていくと、
なぜかわからないイライラはそこから出てる場合もあったりして。


今つくってるのがリネンのパジャマ。
洋裁の先生が「こんないい布でパジャマ~!?」なんて笑うけど
皮膚から伝わる情報って結構大きいんじゃないかと思うんですよね。

 

パジャマ

 

いい布をまとうと血が綺麗になりますよ。

 

だって良く考えると当たり前。
リネンって亜麻っていう植物の茎からとれる繊維。
だから極端にいったら芝生でねっころがってるようなものだから。

 

亜麻

 

といってもファストファッションを買うな!って話でもなくて
(それは私も無理ダワ~)
もし買うなら、その服の布地を両手でピタっと触ってみて
その布が自分にとっていい布か感じてみるといいですよ。

 

洋服購入の際はぜひ両手で触ってみてくださいネ。

 

 

プロと素人

プロと素人の違いって何かなーと思って

 

そういや昔ちゃんと会社でデザインをしてた頃
新人さんに教えるときにみんなこう余計な事するんですよね。

 

文字をちょっと斜めにしてみるとか
この模様がここにあるのはなぜ?とか

 

そんでプロになっていくと余計な事をしなくなっていく。
余計な事をしてデザインするのってすごい技術のいることで
ヘタに見えない技術も学んでいくんですよね。

 

でも素人はその文字をちょっと斜めにしたいんですよね。
斜めにしたくてデザインしてるとも言えて
ひととおり自分のデザインに対する試行錯誤をし終えたら
デザインに対するへんな思いがなくなって
はじめて相手の要求にこたえられるようになっていく。

 

そこからがプロなんだと思うのですが
一流の人はきっと、その文字を斜めにしたい!って情熱と
文字を斜めにしてもカッコ良くみせる技術をもった人なんでしょうね。


このブログも
自分の情熱だけでやっていて(週1だけど)やっぱり文字は斜めにしたい。

 

しかし斜めにするとみっともないんだなぁ。

 

自分のでこぼこしちゃってるアイタタって部分を
上手に陽の目にさらして雨、風あてていつか平らになってたらいいなーと思うのです。

 

文字斜めにしてもかっこ良いそんな文章が書けるようになりたいです。

秋もあっため「こんにゃく湿布」

そろそろ秋。

この季節の変わり目に毎年体調を崩してたので
今年は上手に乗り切りたい。

2週間ほど前から、本気で体質改善に取り組みだしました。

 

まずは前に書いた呼吸法、それから足湯、

そこに、こんにゃく湿布が加わった。
お友達からいいよって進められて、前からなんとなく知っていたけど
やり始めたらとってもいい。

 

湯たんぽともまた違うんだよなー

 

最初に始めた日は、ずーっと忘れられたまま置き去りにされていた
感情がこみ上げるように「うぅ~」とうなりがら転げまわった。

 

胃や腸が「やっと私達に気付いてくれた!」っていってるかのようだった。
もちろんお腹が「ゴロゴロ~」と答えてくれたよ。

翌朝はすっかり快腸!
すーっきり!

 

もう毎日かかさずこんにゃく湿布しています。

やり方

ティファールで湯をわかし
保温ポットにこんにゃくと沸騰したお湯をいれて
15分くらいたったらタオルでくるんで
お腹にのっける。

普通に鍋でこんにゃく煮てもいいです。

 

何度も使ってるうちに徐々に縮むこんにゃく達

こんにゃく三兄弟

左から新品・4回くらい使った・10回以上使ったこんにゃく

 

肝臓とか腎臓とか腸とか子宮の上とか
自分の好きな場所においてみるといいですよ。

 

冬にかけての大事な季節。あっためていきましょー!

 

 

 

知らない事はわからない

自分探し批判を目にする度に
何がいけないのかさっぱりわからなかった。


そもそも自分探しの定義がよくわからないんだけれど
既に自分を知ってる人のほうが少数だと思う。

 

何かにチャレンジしたり
バックパッカーで東南アジアを旅したり
新しい趣味を始めるのもいいじゃない。
職を転々とする人なんかには羨ましさを覚える。


そこで今回は
自分探し否定派と肯定派とを
三大神経伝達物質というものを使って理解してみました。

 

三大神経伝達物質セロトニンドーパミンノルアドレナリン)は脳内の神経伝達物質だそうで人の感情や精神に影響を与えているそうです。


ノルアドレナリン
怒りや不安・恐怖などの感情を起こす


セロトニン
ノルアドレナリンドーパミンのバランスを調整して精神を鎮静させる

 

ドーパミン
快楽を司り報酬系と言われる神経伝達物質
向上心やモチベーション、記憶や学習能力、運動機能に関与

 

おのおのの機能は大まかに図にするとこんな感じ

三大神経伝達物質

(注:にわかなので、詳しい事はネットで検索して下さい。)

 
否定派の人は
ノルアドレナリンで分泌されたイライラを
一気に快楽(ドーパミン)で解消するような状態をよくないよっていってるのかな?図にするとこんな感じ

 

否定派

あら、いいじゃない。

たしかにノルアドレナリンが分泌された時点でじっくりとその場で対処しようと努力するとじわーっとセロトニン側によっていく。

 

 

肯定派

一方、自分探し推奨派は
自分の場から離れることで本当は自分がやりたくなかったこと
やりたかった事に気付くってストーリー。

 ノルアドレナリンからドーパミンにもってって
じわーっとセロトニンにいく

 

なんだ同じ事じゃないか!(ちょっと強引?)

 

話してる人がどっちのタイプかって事だよね。
普段ひとつの場所に留まってもくもくと努力して成功する人はきっとノルアドレナリンタイプで


軽やかにあちこち飛び回って成功してく人はドーパミンタイプ


セロトニンタイプの人はきっとどっちでもいいって思ってる!

何かアドバイスをもらう時は相手がどっちタイプかってことが
重要なのかも。


私はどちらかというと、ドーパミンタイプかも。
知らない事はわからないんだから失敗したっていいじゃない。

 

なぜ自分探しをテーマにしたかっていうと
定期的に一人旅にお金も時間も労力も使っちゃう
自分への言い訳なのでもありました。

 

他人に自分の規則を作らせないように好きに生きましょー!

 

呼吸のレッスン

1ヶ月ほど前に札幌でZEN呼吸という呼吸のレッスンに行ってきました。
講師はMAKI REEさん。
初めてお会いしたのは、誘われて行ったヨガ市というイベント。

 

ヨガ市ではたくさんの個人店舗が出店していて
無添加パンやらアイスクリームやら、野菜やら、
ここでしかなかなか買えないものを買いまくったり
食べまくったり。

 

マッサージや手相、不思議な機械で人を調整するものとかいろいろあって、そんな施術者の中でも体が一番スーっと通っていた。

 

どうしたらそんなにスッキリした体になるの?

 

数日後に歌のレッスンに参加した。知らない人と一緒に輪唱したり
とっても心が温まるレッスンで、ほっこり満足。のどのイガイガがなくなってる。

 

しかしその体のスッキリとはちょっと違う。


踊りもしてるそうなのでダンスのおかげですか?と質問してみたら、
ZEN呼吸だった。(ダンスはむしろ壊す事もあるそう)

 

ZEN呼吸のレッスンを受けてみたら2時間くらいの間に
体がすっきり。目が大きくなってる。
終わってごくごくと水を飲んでたら、
またどーんと後戻り。
水飲んでる間、息止めてたんですね。

 

いい呼吸が出来るとすっきりする。
今度は意識しすぎて逆に酸欠になってきたり。
そしたら、また朝起きた時の自然な呼吸の感覚を感じて
普段の呼吸に生かしていく。

 

プレッシャーがかかった時は肩に力を入れて息を止めていた。
気付いたら深い呼吸に切り替えようとするんですけど
まだまだ焦ってしまう。

 

そういや、結構昔、鼻から吸って口から細く息をだすという呼吸法を習ってから、体が不調になった時期があった。
顔のあたりで空気を循環させてたんでしょうね。

 

今週からZEN呼吸の書籍も購入してCDで呼吸の練習をしています。
無理に体を動かしたりしなくていいからものぐさな私にはピッタリ。
意識しないで、自然にできるようになるまで続けてみようかな。

呼吸美メソッド

呼吸美メソッド

 

 

 


ちなみにREEさんの呼吸レッスン、次は2016年9月30日だそうです。

★ ZEN呼吸法レッスン - ゆるみさろん