カラダは元素で出来ている

フェイスブックやネットからながれてくる
「魚あぶないよー」とか「きのこ止めとけよー」っていう情報。
実際どうなの?っていうのを自分の目で見てこようってことで
去年の12月に「はかーる・さっぽろ」というコミュニティカフェ
お魚の放射能測定のイベントに行ってきました。

検査

さかな測定

その時調査したホッケは小樽産でセーフ。
機械で測ってる間は代表の富塚さんのお話をききました。

それで結構長い間、放射能のお話を聞いてたんですが
全く知識がないもんで、聞いてもさっぱりで
もっと基礎的な所から知りたいとお願いしたら
元素表を出して教えてくださいました。

小学校の知識で分かるって事なんですが
元素についての記憶が全くないんですよねぇ。
なんとなく、元素が大事ってこと、元素がおもしろいって事が
わかったので、図書館で本を数冊借りてよんでみました。

 

一番おもしろかったのが「元素生活」。
テレビとか電話とかぜーんぶ元素で出来てるんですが
自分のカラダも元素で出来ているのだそうです。

 

元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS

元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS

 

 

カラダを作っている元素はおよそ34種類。
標準的な人間のカラダは、酸素65%、炭素18%、水素10%。
ほとんどがこの元素でなりたってるようですが、
量は少ないけれどカラダにとって大切な元素を「微量元素」というそうです。
その中のとくに重要な元素が「生体金属元素」。通称「ミネラル」。

現在17種類の元素がミネラルとして認められていて、
そのミネラル1つ1つの特徴を楽しいイラストと共にこの本で説明してくれています。
Naナトリウム  Mgマグネシウム Kカリウム Caカルシウム
Pリン Zn亜鉛 Crクロム Seセレン Moモリブデン Fe鉄 Iヨウ素 Cu銅 Mnマンガンetc..

これが欠乏するとどうなるのかってのと、その元素が含まれる食べ物のイラストも
あるんですけど、豆と大豆と大豆製品にほとんどの元素が含まれているんですね。

みそ。とにかく味噌汁を飲んでおけばカラダに良いのかな?
日本の食品ってほんと優秀。

DSC00679


なんとなく、元素についての自己学習が終わったので
ちゃんと理解できなかった放射能と元素の話については、
またいつか富塚さんのお話聞を聞きに行ってこようと思います。